【遠方からの遺品整理・空き家整理】立ち合いが難しいご家族へ
こんにちは。
まごころの遺品整理・生前整理・特殊清掃 こころ屋 代表の藤田です。
今回は、**遠方にお住まいのご依頼者様からの「遺品整理」「空き家整理」**について、私たちの対応事例や想いをお伝えします。
増え続ける「遠方からのご依頼」
近年、ご家族が県外や都市部などにお住まいで、故郷にある実家や空き家の整理をお願いしたいというご相談が増えています。
特に、核家族化・高齢化の影響もあり、「実家にはもう誰も住まないけれど、どう整理していいか分からない」「自分たちでは時間も体力もない」といったお声を多く頂きます。
立ち合いについて、よくいただくご質問
見積もりやご相談の際、ご依頼者様からよく聞かれるのが、
「作業当日は立ち合いが必要ですか?」
というご質問です。
私たちは基本的に、**「できる限り、お立ち合いをお願いしています」**とお伝えしています。
その理由は…
-
金品や貴重品、重要書類が見つかった際、その場で確認いただけること
-
故人の想いがこもった品々を、丁寧に扱うためにも、ご家族の声を直接伺えること
そして何より、ご依頼者様の目の前で真摯に作業することが、信頼と安心に繋がると考えているからです。
それでも立ち会えない場合には?
もちろん、遠方からのご依頼では、立ち合いが難しい場合も少なくありません。
「仕事の都合で時間が取れない」
「何度も通う交通費や宿泊費の負担が大きい」
「高齢で長距離の移動が難しい」
このような事情がある場合、こころ屋では責任を持って、ご家族の代わりに丁寧な作業を行います。
お立ち会いが難しい場合の安心対応
お立会いなしでの遺品整理・空き家整理の際、私たちは以下のような流れで対応しております:
◆作業前・作業後の写真撮影
→ 各部屋ごとに、作業前と作業後の状態を撮影し、報告書と一緒にお送りします。
◆重要品・貴重品はすべて保管・郵送
→ 作業中に見つかったお金、通帳、印鑑、アクセサリー、お手紙などは「すべて処分対象から除外」し、丁寧に梱包して郵送いたします。
◆スタッフ間で判断が難しい品も、勝手には処分しません。
→ ご依頼者様と連絡を取り合い、確認のうえで対応いたします。
◆作業完了後のご報告も丁寧に
→ お電話やメールでのご報告に加え、報告書・写真・発見物一式を郵送しております。
大切なのは「安心して任せられる業者かどうか」
遺品整理・空き家整理を依頼する際には、金額だけで業者を選ぶのは非常に危険です。
以下の点を確認してみてください:
-
一般廃棄物収集運搬業者との連携はできているか
-
リサイクル家電法など、法令を遵守した処理を行っているか
-
地域ごとのルールに則った処分ができているか
-
契約書の締結や見積書の明確化がされているか
万が一、無許可の業者に依頼してしまうと、ご依頼者様自身がトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
最後に|こころ屋が大切にしている想い
「本当は、自分たちの手で片づけてあげたかった」
そんな想いを抱えながら、作業を依頼されるご家族が多くいらっしゃいます。
だからこそ、私たちこころ屋は、
“ご家族の想いを大切にすること”
“まごころを込めて作業すること” を、何よりも大切にしています。
遺品整理は、単なる片づけではありません。
大切な人との最後の時間を形にする、心の整理の時間でもあるのです。
ご相談・お見積もりはお気軽に
遠方からのご依頼や、お立ち会いが難しいケースでも、
こころ屋ではしっかりと対応いたします。
ぜひ一度、ご相談ください。
あなたの大切な想いに、寄り添わせていただきます。
こころ屋では無料相談を受け付けています
こころ屋では、遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃・特殊清掃・お焚き上げ供養に関する無料相談を受け付けています。
これから益々高齢化が進む世の中に、ご家族がよりよい方向に進めるようこころ屋は全力で寄り添いお手伝いさせていただきます。
**「まだ整理を決めていないけれど話だけ聞いてみたい」**という方も、お気軽にご相談ください。
事前に準備をしておくことで、いざという時に安心して進めることができます。
全力でお手伝いをさせていただきます。