お焚き上げ供養・お仏壇回収

お焚き上げとは
お焚き上げ供養は、日本古来の宗教的儀式であり、想いの込められた物や魂が宿るとされるお品を、火によって清め、煙とともに天へ還すことで、感謝の気持ちを込めてお送りする行為です。
ただ捨てるのではなく、「ありがとう」の気持ちとともに供養する——それが、お焚き上げの本質です。
まごころを込めて遺品整理とお焚き上げ供養を行います
大切な故人様の遺品整理は、思い出がたくさん溢れてきてなかなか進まない方も多いのではないでしょうか。
中には1年経っても終わらなかったり、体調を崩されたりする方もいらっしいます。
仏具や人形、故人様が大切にされていた物など、処分するには忍びない物も発見されることがあります。その際は、こころ屋のお焚き上げ供養のサービスをご利用ください。僧侶様をお呼びして、年数回に分けて合同供養をいたします。
「丁寧に対応していただいた」「心が軽くなった」と口コミでもご好評をいただいております。
ご供養風景
こころ屋では・・・
こころ屋では、お預かりしたお品物に対し、心を込めて合同供養を執り行った後、専門の施設にて丁重にお焚き上げをさせていただいております。お焚き上げは、故人様の思いが込められた遺品や、大切なご家族の想い出のお品物に対して、感謝と敬意の気持ちを込めてお見送りする、非常に大切な儀式と考えております。
なお、お焚き上げには対応できるお品物と、法令や安全面などの理由によりお焚き上げが難しいお品物がございます。たとえば、ガラス製品や金属類、スプレー缶、電化製品、危険物などはお焚き上げ対象外となる場合がございます。反対に、仏壇・位牌・写真・手紙・人形・衣類などは、多くの場合お焚き上げが可能です。
ご不明な点や迷われることがございましたら、どんな些細なことでも結構ですので、お気兼ねなくご相談ください。お客様のお気持ちに寄り添いながら、最善のご提案をさせていただきます。
■ お客様のご自宅まで引き取りに伺います
函館市・北斗市・七飯町など道南地域、札幌市・北広島市などの道央地域を中心に、スタッフが直接ご自宅へ伺い、お品をお預かりいたします。
■ 札幌市「西岡霊廟」での合同供養
お預かりしたお品物は、一定量がまとまった段階で、札幌市の西岡霊廟へお運びし、僧侶様による読経のもと、合同でお焚き上げ供養を執り行います。
■ 供養証明書の発行(希望者のみ)
ご希望の方には、供養完了後に「供養証明書」を無料でお渡しいたします。
ご依頼が多いもの
仏壇・仏具・神棚・位牌・遺影写真・塔婆・アルバム・スナップ写真・念珠、数珠・お札・お守り・衣類・布団・印鑑・表札・日本人形・ひな人形・五月人形・フランス人形・ぬいぐるみ等
その他・・ご家族がお焚き上げ供養希望の品
基本的な流れ
- お電話またはメール、下記のお問合せフォームにてお問い合わせください。
- こころ屋は道南、道央エリアからのご相談に対応させていただきます。
- お見積りをご希望の方は現地調査の日程を打ち合わせ調整させていただきます。
- 遠方の方も無理なく日程を調整いたしますのでご安心ください。
- 各種のご相談も無料で対応させていただきます。
- ご希望いただいた日時にお伺いさせていただき、お焚き上げ供養品を確認します。
- お見積り所要時間として約30分~1時間をいただいております。
- ご依頼者様のご希望やお悩みなどをお伺いし正確な見積り金額をご提案いたします。
- ご用意いただくものはございません。
- お見積りは無料ですので、お気軽にご連絡ください。
- ご供養品の見積金額にご納得いただけましたら契約とさせていただきます。
- 引き取り日時を決定させていただきます。
- お引き取り当日は見積りをした担当者が責任者として心を込めてお引き取りをさせていただきます。
- お引き取り前にご供養品を再度確認後、お引き取り作業を開始いたします。
- こころ屋が責任を持って、ご供養品をお預かりいたします。
- お焚き上げ供養証明書をご希望の方はこころ屋担当者へお申し付けください。後日、ご自宅へ郵送させていただきます。
- ご精算は現金または各種クレジットカード払いも対応させていただきます。
アクセス
七飯営業所
住所 | 所在地:〒041-1122 北海道亀田郡七飯町大川1丁目4-17 |
---|---|
アクセス | 大中山駅から直線距離で1230m |
札幌営業所
住所 | 所在地:〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1-7 MMS札幌駅前ビル1階 |
---|---|
アクセス | JR「札幌」駅からは徒歩2分 |